人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オーシャンズ

東野圭吾さん『新参者』と綾辻行人さん『Another』をそれぞれ一気読み。

ここんとこ、寝たのは2時、3時、1時半と、すっかり夜型になってしまいました。


ずっと活字を追っていたので、
ちょっと大きな画面でも見てみましょうかと・・・



オーシャンズ_e0033713_17572698.jpg



オーシャンズ 




こっちに向かってまっ正面から近づいてくる魚たち、 
  ということは、カメラが真ん前にいるということですよねぇ。

浜辺でくつろぐアザラシたちのアップ
  なんでカメラの人を警戒しないの??

ものすごいスピードで泳ぐイルカの夕陽の前での三回転ジャンプ
  この景色にこのジャンプ、なんていいタイミング


などなど・・・
どうやって撮ったんだろうっていう場面の連続です。





なかでも、
何千、何万匹が集まり、
それ自体がすでにひとつの巨大な生き物のように見えるイワシの大群に
これまたイルカの大群が突っ込んでいく場面は圧巻です。


食うものと食われるもの、
大群と大群が入り乱れての大乱舞状態。


そしてさらにその中へ、
空からカツオ鳥が突っ込んでいくのです。


その姿は優雅に空を舞っている鳥の様子からは想像もつきません。
羽をたたんでまっさかさま。
一本の線のように垂直に海に突き刺さっていきます。
バシュッ、バシュッ、バシュッ!!と、
まさに弾丸が突っ込むようです。



このチャンスにかけるもの、
逃げまどうもの、
両者とも命をかけた
自分の命を維持するための決死の舞いが続きます。




で、そこへ・・・・


ザバァァァッ!!


と、その狂乱のすべてを飲み込むようにクジラが登場。



もう、ひと言では言えないほど躍動的な場面でありました。











それから、



オーシャンズ_e0033713_1843879.jpg



このジュゴンが海藻を食べる場面にしても、
蟹たちの大集団の移動の場面にしても、
“音”がとても印象的でした。


ザワッザワッ、ザワッザワッ
ガシュガシュ、ガシュガシュ
ザリザリ、ザリザリ・・・・・


海の中は無音の世界だと思ってたけれど、
音があるんですね。
初めて聞いたような音に新しい世界が広がるようでした。


・・・てか、どうやって録音するんだ????




そのほかにも
巨大な生き物から極小の生き物まで
子育て、捕食・・、
全編、命の躍動を伝える場面でいっぱいでした。











で、海の生き物の感動的な場面を伝えると触れずにはいられないのか、
汚染と漁の場面も取り上げられていましたね。

しかし、汚染はともかく、
漁はアナタ、人間だって食べずにはいられないでしょうが。


確かに延々何十キロにも渡って網を仕掛けて無関係の魚まで殺してしまうとか、
フカのヒレだけを切り取って本体は捨ててしまうとか、
どうかと思う手段が存在することも事実です。


でもアンタ(映画を作った人のことね)は、
シャチがアザラシだかオットセイだかの子どもが初めて海に入る日を狙って食べにやってくるのや、
アホウドリが卵から孵り海へ向かってヨチヨチ歩くウミガメの赤ちゃんを集中的に狙うのを
“命の営み”だと讃えたじゃないですか。


人間の漁だって“命の営み”です。


魚を捕ることがいけないんじゃなくて、
必要以上に乱獲したり、意味もなく傷めつけたりすることがダメなのだ、という風に伝えられてなくて、
漁=悪のように伝えられていたのが残念でした。





ともあれ、必要以上に自然に手を出すのは止めたい、
もっともっと・・と求めるのじゃなくて、
人間、『足るを知る』のが大事だなあ、
とつくづく思いました。








<追加>


最後に「私たちは魚を傷つけてはいません」と字幕が出ましたが、
あのヒレだけ切り足られた瀕死のサメはロボットだそうです。
漁の場面も合成だとか・・・

日本では、それは“ヤラセ”というんじゃ??
それをやっちゃあ、
他のすばらしい画面がCGじゃないってどうして胸を張れる????







にほんブログ村 映画ブログへ   にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
by michirudesu | 2010-02-16 19:27 | 映画な日常


好きなことしかしないっっ!!

by みちる
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31