人気ブログランキング | 話題のタグを見る

鞍馬山をめぐって貴船へ降りてみる。 その1

鞍馬寺です。

鞍馬山をめぐって貴船へ降りてみる。 その1_e0033713_14414026.jpg




鞍馬山はご存知天狗の山。
牛若丸が修行をしたともいわれていますね。

その鞍馬山一帯を修行の場とする鞍馬寺は、以前までは天台宗のお寺でしたが、
1949年から独立して鞍馬弘教の総本山となっています。




鞍馬山をめぐって貴船へ降りてみる。 その1_e0033713_1447619.jpg



鞍馬山をめぐって貴船へ降りてみる。 その1_e0033713_14465637.jpg




狛犬ならぬ阿吽の虎に迎えられて先ほどの仁王門をくぐっていくと、
そこはケーブルカーの乗り場でもある普明殿(ふみょうでん)。


鞍馬山をめぐって貴船へ降りてみる。 その1_e0033713_14541988.jpg



中には毘沙門天がまつられていました。


で、こちらがケーブルカー、牛若号Ⅲ。

鞍馬山をめぐって貴船へ降りてみる。 その1_e0033713_14531522.jpg



Ⅲっていっても一台が行ったり来たりしてるだけだから、これは三代めってことかなあ。。


ケーブルカーで登った先にあるのは・・・・


鞍馬山をめぐって貴船へ降りてみる。 その1_e0033713_1459382.jpg



多宝塔。

そして、多宝塔を建立したときに草むらからでてきたという毘沙門天をまつったお堂。


鞍馬山をめぐって貴船へ降りてみる。 その1_e0033713_152991.jpg




ここにはその二つがあるだけで、他には何もありません。

この先をご本堂である金殿の方に歩いて登っていくこともできますが、
それでは途中にあるお堂や由岐神社を経由することができません。





なのでもう一度ケーブルカーで下に降りて、一から歩きなおし。


鞍馬山をめぐって貴船へ降りてみる。 その1_e0033713_1574859.jpg




今日は本腰を入れて、一日かかって鞍馬から貴船へ抜けるつもりです。



山道が結構大変って聞いてるから大丈夫かなあ・・・。
でも、だんだんと足腰に自信がなくなってきてるし、
これからもっとあとになったらもう登れないかもしれない。

もう行くなら今しかない・・

いつ行くの?! 今でしょ!!   ・・・てね。




吉鞍稲荷、

鞍馬山をめぐって貴船へ降りてみる。 その1_e0033713_1511076.jpg




魔王の滝、

鞍馬山をめぐって貴船へ降りてみる。 その1_e0033713_15173833.jpg




牛若丸の武芸の師だったという鬼一法眼(きいちほうげん)の社を過ぎていくと・・


鞍馬山をめぐって貴船へ降りてみる。 その1_e0033713_16301976.jpg








鞍馬の火祭りで有名な由岐神社に行くことができます。


鞍馬山をめぐって貴船へ降りてみる。 その1_e0033713_15191110.jpg




鳥居奥のこの立派な建物。


鞍馬山をめぐって貴船へ降りてみる。 その1_e0033713_1525301.jpg



こちらから見ると門のようですが、階段を上った先から見ると拝殿であることが分かります。


ご本殿はこちら。


鞍馬山をめぐって貴船へ降りてみる。 その1_e0033713_15263387.jpg





ご神木の杉は神々しいばかり。


鞍馬山をめぐって貴船へ降りてみる。 その1_e0033713_15271626.jpg




鞍馬の火祭りは10月22日。
一度は見に行きたいものです。





さて由岐神社を出て、
牛若丸の守り本尊であるという川上地蔵堂、


鞍馬山をめぐって貴船へ降りてみる。 その1_e0033713_15322283.jpg





義経の供養塔、

鞍馬山をめぐって貴船へ降りてみる。 その1_e0033713_15331051.jpg





鞍馬弘教の教えのシンボル、いのちの塔を通り過ぎ、

鞍馬山をめぐって貴船へ降りてみる。 その1_e0033713_15352199.jpg





その辺りから清少納言も『枕草子』で

「近うて遠きもの、くらまのつづらおりといふ道」

と言った九十九折れの参道が続きます。




写真もボケボケのよれよれ・・

鞍馬山をめぐって貴船へ降りてみる。 その1_e0033713_1538512.jpg






やれやれ、やっと中門(ちゅうもん)です。


鞍馬山をめぐって貴船へ降りてみる。 その1_e0033713_15432059.jpg



もとは仁王門の横にあって勅使が通った門だそうですよ。






ここを通り過ぎてしばらく行くと、やっと本殿金堂のある広場にたどり着くことができました。


鞍馬山をめぐって貴船へ降りてみる。 その1_e0033713_15514573.jpg






疲れた身体に風が優しい。

遠くの山ですら、なんだか神秘的。


鞍馬山をめぐって貴船へ降りてみる。 その1_e0033713_15523550.jpg





金堂前の金剛床(こんごうしょう)と呼ばれる場所。


鞍馬山をめぐって貴船へ降りてみる。 その1_e0033713_15592056.jpg




そこの中心に立つ私。


鞍馬山をめぐって貴船へ降りてみる。 その1_e0033713_1614778.jpg




宇宙と一体化できる場所だそうですが、
   ムニャムニャ・・・・






金堂の前にも阿吽の虎。

鞍馬山をめぐって貴船へ降りてみる。 その1_e0033713_1635338.jpg
鞍馬山をめぐって貴船へ降りてみる。 その1_e0033713_1644954.jpg








金堂の隣には竹伐り会式の由来ともなった閼伽井護法善神社(あかいごほうぜんじんしゃ)と
護法魔王尊をまつる光明心殿(こうみょうしんでん)があり、


鞍馬山をめぐって貴船へ降りてみる。 その1_e0033713_169394.jpg







横には小さなお庭が。


鞍馬山をめぐって貴船へ降りてみる。 その1_e0033713_16121363.jpg




鞍馬山をめぐって貴船へ降りてみる。 その1_e0033713_16122892.jpg




このお庭は650万年前に人類救済の使命を帯びた護法魔王尊が
金星から降りたった様子を表しているそうですが、
   その辺の教えについてはムニャムニャ・・・・







さて、鐘楼や霊宝館、与謝野鉄幹、晶子の歌碑、


鞍馬山をめぐって貴船へ降りてみる。 その1_e0033713_16214022.jpg




鞍馬山をめぐって貴船へ降りてみる。 その1_e0033713_16195646.jpg




鞍馬山をめぐって貴船へ降りてみる。 その1_e0033713_1626378.jpg





与謝野晶子の書斎『冬柏亭(とうはくてい)』(東京から移築)を見学した後は、


鞍馬山をめぐって貴船へ降りてみる。 その1_e0033713_16222064.jpg







いよいよ奥の院へ向かいますが・・・



鞍馬山をめぐって貴船へ降りてみる。 その1_e0033713_1623727.jpg






長くなったので続きは次回です。



   いや、いいとこは次にとっておくもんだって・・・・

 続きは こちら




にほんブログ村 主婦日記ブログへ   ブログランキング・にほんブログ村へ
by michirudesu | 2013-07-01 16:27 | 京都な日常


好きなことしかしないっっ!!

by みちる
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31